第9回「愉くらし教室」が1月24日(木)に(株)大功の2階会議室で開催されました。
今月は『ランタンタイルアート』でした。
今月も募集をしてからあっという間に定員に達しました。たくさんの方に来ていただけてとても嬉しく思います。
「ランタンタイル」とは、タマネギ型をしたアンティーク調のタイルです。ランタンタイルをインテリアに取り入れるとレトロな感じになりとても素敵です。今月はタイルクラフトonnの前田由紀恵さんを講師にお迎えして、ランタンタイルを使ったカフェトレイを作りました。
まずは形と色を考えて配置。小さなお客様もお母様と一緒に「次はどの色~?」と、楽しそうにボンドで貼っていました。
次はタイルの隙間を目地で埋めていきますが、なかなか難しい‥‥。きれいに‥、ていねいに‥とやったつもりですが。
仕上りは思うようにはいきませんでした。私はもう少し経験が必要ですね(笑) ご参加の皆さんは上手にできていました!
皆さんの作品です!配色の仕方で印象が違いますよね。茶色×白や青×白のみの配色もぐっと落ち着いたものができます。
耐久性やおしゃれアクセントとして水周りのリフォームで人気のタイル。ご参加いただいた皆様には、タイルを身近に感じていただけたと思います。
色や形で印象が変わるので、水廻りのプチリフォーム・リノベーションにいかがでしょうか?(^o^)

1月24日(木)愉くらし教室「ランタンタイルアート」開催レポート
- 2019年1月29日
Shaer
Tweet
Pinterest
Print
関連記事
よく読まれている記事
最近の記事


小屋や離れを増築する際の確認申請や法規制を詳しく解説
2022年2月8日

悪質リフォーム業者と不要な工事契約をしてしまったら…。~契約を解除する基本的な対応方法~
2021年12月13日

6畳増築の場合のリフォームの費用はどれくらいかかるのか?予算の目安を解説します!
2021年11月25日

現場日記 ~外壁 カバー工法 外壁重ね張りリフォームの注意点~
2021年7月7日