地域密着48年。愉くらしリフォームの大功は松戸市を中心としたリフォームの会社です。

給湯器の交換はお風呂リフォームと一緒がいい?〜築15年を過ぎたら考えたい“見えない設備”のこと〜

給湯器の交換はお風呂リフォームと一緒がいい?〜築15年を過ぎたら考えたい“見えない設備”のこと〜

Shaer
Tweet
Pinterest
Print

新築から15年、20年。
お風呂の壁や床のくすみやカビ、浴槽まわりの劣化などが気になり始め、「そろそろお風呂をリフォームしようか」と思う方も多いのではないでしょうか。

そんなとき、意外と忘れがちなのが給湯器のこと。
普段は当たり前にお湯が出ているからこそ、「まだ使えるし、今はいいか」と後回しになりがちです。

でも、実はお風呂をリフォームしたくなる頃って、 給湯器もちょうど“節目の年齢”を迎えていることが多いんです。

給湯器の寿命はお風呂とほぼ同じタイミング

給湯器の寿命は一般的に10〜15年といわれます。
20年近く使えているケースもありますが、それは“たまたま壊れていないだけ”ということもあります。

メーカーの部品供給期間もおおよそ10年程度で、古い機種だと修理できず「交換しかない」というパターンも少なくありません。

だからこそ、お風呂のリフォームを検討する時期は、給湯器を見直すのにもぴったりのタイミングなんです。

「まだ使えるから大丈夫」には、ちょっと注意

給湯器の交換は屋外で完結するので、お風呂を壊すような工事にはなりませんので、同じタイプの給湯器に交換する場合は大掛かりな工事は必要ありません。それでも、お風呂を新しくしたのに給湯器が古いままだと、 どこかでちぐはぐさが出てしまうことがあります。

たとえば——

  • 省エネ性能の高い浴槽でも、給湯効率が悪いと光熱費が下がりにくい
  • 数年後に給湯器が故障して、また工事や日程調整が必要になる
  • お風呂はピカピカなのに、給湯リモコンだけ古くて黄ばんで見える

「機能面」でも「見た目」でも、あとから気になることは意外と多いんです。

また、これから寒い時期を迎えますが、そんな時期に急に給湯器が壊れてしまうとお湯が使えないストレスを抱えてしまうことにも・・・。

お風呂をリフォームするなら、給湯器も一度チェックしてみよう

もちろん、不具合が感じられなかったり壊れていないなら無理に交換する必要はありません
でも、せっかくリフォームをするなら、 「あと何年くらい持ちそうか?」「新しい設備と相性は大丈夫か?」を
一度見直しておくことで、後々のトラブルやムダな出費を防げます。

同時に見直すことで——

  • 工事や立ち会いの手間が一度で済む
  • 家族構成の変化に合わせて給湯能力の見直しが可能
  • 省エネタイプに変えることで光熱費の節約が期待できる
  • “いつ壊れるか”という不安を先回りで減らせる

といったメリットもあります。

今なら補助金を使える可能性も

もうひとつ覚えておきたいのが、補助金制度の存在です。

たとえば、通常のガス給湯器をエコジョーズに交換する場合は、「子育てグリーン住宅支援事業」のリフォーム枠で補助対象になるケースがあります。
また、電気式のエコキュートやハイブリッド給湯機の場合は、「給湯省エネ2025事業」の対象となることが多いです。

どちらの制度も、条件を満たせば数万円〜10万円台の補助金を受けられる可能性がありますが、 いずれも年内(2025年)で終了予定。予算上限に達した場合は早期終了となるため、リフォーム時期が近い方は、早めに確認しておくのがおすすめです。

★愉くらしリフォームの大功では、上記の補助金対応実績も豊富なので、スムーズにわかりやすくご案内・対応が可能です。お気軽にご相談ください。

まとめ

お風呂のリフォームを考える時期は、「見た目を新しくする」だけでなく、 これからの暮らしを“安心して続ける”ための節目でもあります。
給湯器は普段意識されにくい設備ですが、お湯の快適さや光熱費、そして“もしもの時の安心感”を支える大切な存在です。

「お風呂をきれいにする」タイミングで、 “お湯をつくる側”にも少し目を向けてみる。それだけで、暮らしがより快適で安心になります。

気になった場合は、愉くらしリフォームの大功へお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

関連記事

よく読まれている記事

最近の記事

カテゴリー

上部へスクロール

愉くらしリフォームの大功に
ご相談ください!

タンクレストイレの設置後のトラブルとして多いのが、水圧不足による「流れが悪い」「詰まりやすい」と言ったトラブルです。特に…

と言った場合は、水道の水圧が足りずに設置後にトラブルが発生しやすくなります。

愉くらしリフォームの大功では、設置後に安心してお使いいただけるように、簡易的な水圧検査ではなく、計測器を使用した水圧検査を無料で実施。タンクレストイレの必要な水圧を満たしているかが、数値でわかるので安心です。

また、水圧が足らずにタンクレストイレの設置が難しい場合には、タンクレスっぽいスタイリッシュなトイレもありますよ。

松戸市・市川市でトイレリフォームのご要望がありましたら、愉くらしリフォームの大功にお気軽にご相談ください!