江戸川区でリフォームのことなら
愉くらしリフォームの大功へご相談ください!

地域とともに47年。愉くらしリフォームの大功はこれからも「安心を届けます」。
これからも「住まいの町医者」として地元に根ざし、小さな修理やリフォームから、お家全体のリフォーム・リノベーション、
お客様の理想を叶える注文住宅の建築、また、工務店様や大工様向けに木造住宅に必要とされる建築資材の手配まで
安心な暮らしと理想の住空間を作るお手伝いをしてきます。
常に「安心を届ける」ために私たちは取り組みます
1
迅速かつ柔軟な対応を
心がけます
私たちは、お客様からのご相談・ご依頼に迅速に対応し、いつでも安心してお任せしていただけるように努めていきます。「すぐに対応してもらえた」「早く終わって助かった」と言った声が私たちの励みです。
急な御要望にも柔軟に応じることで、信頼していただける体制を整えています。
お客様より
2
丁寧さ・誠意ある対応を
心がけます
お客様一人ひとりに、誠実で丁寧な対応を心がけ、「誠意を感じる」「親切で安心できた」というお言葉を多くいただいています。
大切なお住まいを託していただくに相応しい信頼関係を築くため、真摯な姿勢で向き合い安心をお届けします。
お客様より
3
信頼関係構築と顧客目線の対応を
心がけます
お客様の立場に立ち、しっかり寄り添うことで、「安心して任せられる」というお言葉をいただいています。
一人ひとりの御要望に応え、最適なご提案を心がけることで、安心してリフォームを進めていただける環境をご提供いたします。
お客様より
江戸川区のリフォーム対応可能エリア
愉くらしリフォームについて
リフォームの流れや、リフォームに関する保証・アフターサービスなどについてはこちらをご覧ください。
江戸川区が実施しているリフォーム補助金情報
1.住宅リフォーム資金融資あっせん制度
補助金・助成金ではありませんが、江戸川区では、住宅の修繕やリフォームをする際に、区が窓口となり工事に必要な資金融資について取扱金融機関へあっせんする制度があります。
対象となる住宅は区内既存住宅で、所有者が現在居住している住宅または工事完了後3ヶ月以内に居住する住宅で、対象となるリフォーム工事は、修繕・模様替え、増築、耐震補強工事、アスベスト除去等の工事、住宅用太陽エネルギー利用機器・高効率給湯器・家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの設置工事、バリアフリー化工事、屋根・外壁・窓等の断熱性又は遮熱性を高める工事等が対象で、最大500万円の融資斡旋となります。
また、融資利率は固定金利で、一般工事の場合は2.0%、優遇措置の対象工事の場合は0.9%と、リフォームローンと比べて安い金利で利用できるのが魅力です。
なお、着工は融資決定後となりますので、必ず工事着工前にご相談する必要があります。
詳しくは江戸川区ホームページをご確認ください。
■パンフレット
住宅リフォーム資金融資あっせん制度のご案内
2.住まいの改造助成
日常生活で介助を必要とする熟年者のために、車椅子などで暮らしやすいように住まいを改造(リフォーム)する際に受けることができる助成金です。
対象となるのは、
- 介護認定を受けている60歳以上の方
- 身体障害者手帳の交付を受け、介助が必要な60歳から64歳までの方(65歳以上の方は介護認定を受けていることが必須です)
対象となる工事は、現在お住まいの家屋で熟年者の居室、トイレ、浴室、玄関とそれぞれへの動線となる廊下などを熟年者の身体状況に合わせて改造(手すり、踏み台及びスロープの設置、和式便器から洋式便器への交換等)の工事となっています。
※増改築、修繕、リフォーム、マンション等の共用部分は助成の対象となりません。
また、助成額の上限は200万円となっています。
詳しくは江戸川区ホームページをご確認ください。
3.住まいの改造助成(障害)
車いす等を使用して暮らしやすい生活ができるよう、住まいを改造する費用を助成する制度です。
対象となるのは、6歳以上65歳未満で身体障害者手帳の交付を受け下記の要件に該当する方
- 下肢または体幹機能障害1級~3級以上の方
- 補装具として車いすの支給を受けた内部障害の方
対象となる工事は、現在お住いの家屋で車いすなどを利用して暮らしやすい生活ができるための改造(段差の解消、手すりを取り付、浴室や洗面所の改造等)工事となっています。
また、助成額の上限は200万円となっています。
詳しくは江戸川区ホームページをご確認ください。