補助金活用でお得にリフォーム!
愉くらしリフォームにご相談ください
				- どんなリフォームにどんな補助金がつかえるの?
お客様のリフォームプランに合わせて、「どんな補助金が使えるか」「補助額が大きくなる組み合わせ」などを、愉くらしリフォームの大功がご案内・アドバイスいたします!
- でも、申請手続きが面倒なのでは?
申請書類の作成から、申請手続きまで愉くらしリフォームがワンストップで対応いたします。お客様自身が面倒な手続き作業をする必要はございません!
2025年 申請受付中の補助金
さまざまなエコリフォームに対応
子育てグリーン住宅支援事業
				子育てグリーン住宅支援事業は、昨年の子育てエコホーム支援事業の後継補助金として設置された補助金です。
既存住宅の省エネ改修リフォームと住宅の子育て対応改修リフォームが補助対象となっており、最大60万円/戸の補助金を受けることができます。補助金を受けるには、省エネ改修として開口部・駆体等の省エネ改修が必須となりますが、子育て応援改修、バリアフリー改修や空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等が補助対象となります。
お風呂やキッチン、トイレなど水回り設備のリフォームから住宅の断熱改修、バリアフリー改修など幅広く利用できる補助金。名称は「子育てグリーン住宅支援事業」となっていますが、子育て世帯以外の世帯でも利用できる補助金です。
補助金額の目安
- 子育て世帯のリフォーム:最大60万円(※既存住宅を購入しリフォームを行う場合)
- 子育て世帯以外のリフォーム:最大30万円(※既存住宅を購入しリフォームを行う場合)
子育てグリーン住宅支援事業が利用できるリフォーム
- お風呂リフォーム:断熱浴槽や節湯水栓、浴室乾燥機設置など
- トイレリフォーム:節水型トイレの設置やバリアフリー改修など
- キッチンリフォーム:節湯水栓、ビルトイン食洗機、掃除しやすいレンジフード、ビルトイン自動調理対応コンロなど
- カビ・結露対策リフォーム:内窓等の設置で補助金をご利用可能です
窓やドアなどの開口部の断熱リフォームなら
先進的窓リノベ2025事業
				先進的窓リノベ2025事業は、昨年の先進的窓リノベ2024事業の後継補助金として実施される、断熱窓などの設置促進を目的とした補助金で、窓のガラスを複層ガラスに交換したり、内窓の設置など窓やドアなどの開口部の断熱リフォームで利用できる補助金です。
なお、窓まわりのリフォームを対象とした補助金としては、こども子育てグリーン住宅支援事業でも「開口部の断熱改修」として補助対象になっている項目ですが、こちらの先進的窓リノベ2025事業のほうが補助額が大きいのも特徴です。
窓を複層ガラスに交換したり、内窓の設置などで利用できる補助金。窓まわりのリフォームは、子育てグリーン住宅支援事業でも「開口部の断熱改修」として補助対象になっている項目ですが、こちらの先進的窓リノベ事業ほうが補助額が大きいのも特徴です。
補助金額の目安
- 1戸あたり最大200万円まで
先進的窓リノベ2025事業が利用できるリフォーム
- カビ・結露対策リフォーム:内窓等の設置で補助金をご利用可能です
もちろん、窓・ドア周りのその他のリフォームも対応可能です。お気軽にご相談ください。
高効率給湯器への交換の際に補助
給湯省エネ2025事業
				2024年の給湯省エネ2024事業の後継補助金として実施される補助金で、エコキュート(ヒートポンプ給湯器)、ハイブリッド給湯器、エネファーム(家庭用燃料電池)を導入する際に利用することができる補助金です。
補助金額の目安
- エコキュート(ヒートポンプ給湯器):最大13万円/台
- ハイブリッド給湯器:最大15万円/台
- エネファーム(家庭用燃料電池):最大20万円/台
給湯省エネ事業が利用できるリフォーム
- 給湯器の交換リフォーム
