地域密着47年。愉くらしリフォームの大功は松戸市を中心としたリフォームの会社です。

私たちの事業を通じて貢献できる目標への取り組み

大功のSDGs 2025年6月の報告

SDGs 2025年6月の報告

弊社では従業員がこの目標を意識しながら取り組むんで行くことが大切であると考え、
17のゴールの中から普段の業務を通じて貢献できる目標を設定し取り組んでまいります。

sdgs2025-06-1

~4つの「R*」を考えよう④/④~

*リデュース・リユース・リサイクル・リフューズ

「4R」とは、ごみを減らすために大切な4つの行動の頭文字をとったものです。
限りある資源を大切にして、資源を有効に繰り返し使う社会(循環型社会)を実現するために、4Rの行動にご協力をお願いします。

③「リフューズ」=受け取らないこと!!

【実践例】

  • 不要なものを買わない、もらわない
    例:レジ袋をもらわずエコバックを利用する。不要なチラシやサンプル品をもらわない。シールやポイントを無計画に受け取らない。

→大功では、印刷済みの用紙の裏面をコピー用紙・メモ用紙として利用しています!

♬アウトレットコーナー♬

端材を利用して製作しております

  • まな板 1枚
  • 薪 2束

の売上でした。
※この売上は2.28kgのCO2排出量削減に繋がりました!

上部へスクロール

愉くらしリフォームの大功に
ご相談ください!

タンクレストイレの設置後のトラブルとして多いのが、水圧不足による「流れが悪い」「詰まりやすい」と言ったトラブルです。特に…

と言った場合は、水道の水圧が足りずに設置後にトラブルが発生しやすくなります。

愉くらしリフォームの大功では、設置後に安心してお使いいただけるように、簡易的な水圧検査ではなく、計測器を使用した水圧検査を無料で実施。タンクレストイレの必要な水圧を満たしているかが、数値でわかるので安心です。

また、水圧が足らずにタンクレストイレの設置が難しい場合には、タンクレスっぽいスタイリッシュなトイレもありますよ。

松戸市・市川市でトイレリフォームのご要望がありましたら、愉くらしリフォームの大功にお気軽にご相談ください!