経営理念

Philosophy
経営理念

経営理念

私たちは安心を届けます

経営理念の由来

弊社の商売に対する姿勢や取り組みに際し、各方面の方からあらゆる場所・場面にて支持・支援を頂き、今日まで会社を運営する事ができました。その方々や社会に対して感謝すると共に、維持発展をし続け、次の世代の社会に『安心』を提供できる会社であり続けなければならないと考えています。

お客様が『安心』をしてお取引きして頂ける会社、社員が『安心』して働く事ができる会社、各方面や社会に『安心』の提供ができる社員の共育、地域社会との密接で良好な関係を構築できる会社、パートナー(仕入業者・協力業者・関係各者)の方々と共存共栄をし、発展を続け、次世代の社会に『安心』を提供する事ができる会社になろうという事から作りました。

社員の信条

1.私たちは「安心」のために、社員間で徹底した共育を行います。

教えて育てる時期もありますが、先輩城址が後輩部下と共に育み成長して行くことで、お互いのことを理解し、気付き合い、支え合う関係が構築されます。

2.私たちは「安心」のために、社会に役立つ人財になります。

  • 人財:皆で成果を上げる(実績もあり成長が更に期待できる人。企業に欲しがられる人)
  • 人材:自分で考えやりきる(実績はないが成長を期待できる人)
  • 人在:言われた通りやる(実績はあるが、それ以上の成長を見込めない人)
  • 人罪:言われたことをしない(実績もなく、成長も期待できない人。企業的にお荷物)

3.私たちは「安心」のために、仕事の質を追求します。

この質を追求する意味は楽をするのでなく、質の高い仕事をするためには当然の如く、量をこなす経験は絶対的に必要な時期があります。誰しもが一流になれるのではなく、プロフェッショナルになれるのではありません。徹底的に自分に厳しく、量をこなしたものがわかる領域の【質の追求】であります。スポーツでも芸術でも、学者でも天才肌の人はいます。しかしそれは永遠、永続的なモノではありません。常に【質を追求】すべく、努力したものが生き残るのです。

4.私たちは「安心」のために、地域に情報を発信します。

業界のプロとして常に学習し、地域社会発展のために情報発信をすることです。

5.私たちは「安心」のために、次世代まで愛されるモノを提供します。

今、自分たちの存在があるのは先人のお陰であり、そこに感謝し、「者・物」どちらも大切であることから「モノ」と表しています。

6.私たちは「安心」のために、進歩し続けます。

時代は変化しています。強いから、賢いから生き残れるのではありません。その次代に適するために【進歩】するのです。

行動指針

自ら土俵に上がり、チャンスをつかむ。逃げないで、やるかやらないかが大事。

他人のせい、会社のせい、時代(世の中)のせいと、できないりゆうをいうのではなく、どうしたらできるかと考え、実行することです。

人にはみんな価値がある、自分を素直に出す。

素直にとは、わがまま言い放題や甘えもたれ合いではありません。お互いが建設的な意見を出し合う関係、環境のことです。

ひとりひとり、プロ意識を持ち、スピードある丁寧な行動をする

生産性を高めることという意味です。その自覚と覚悟を持つことです。

お客様、地域社会、パートナーに謙虚に感謝・報恩の心を持ちます。

自社、自分たちだけで仕事が成り立つのではありません。当社をご支持頂けるお客様。この地域で長い歴史を築き、当社の商品を受け入れてくださる住民。当社の理念、考えに賛同して協力してくださるパートナー(仕入先、金融機関、職人、士業の各位)に横柄であってはなりません。

人間の能力を尊重し、相手を思い、本当の優しさを追求する。

優しさとは、相手の顔色を見て話す、伝えるのではなく、時には厳しいことも言う、伝えることです。甘える環境はあってはならないと言うことです。

帰宅する前に、今日やったことを振り返り、明日やることを考える。
出社したら手帳を見て、昨日やったことを思い出し、今日やることを考える。

帰宅する前に自分の仕事を復習することで、忘れていたことを思い出すことがあります。また明日の事前準備をしてから帰宅することで、翌朝ゆとりを持って仕事に取り組めます。心を落ち着かせることの大切さを実感します。

STAFF VOICE

~あなたにとっての「安心を届ける」とは?~

どこの建築会社も人財不足の中、各お客様のお困りごとであり、現場進行をスムーズに進める価格ではないお手伝いをご提供していきたいと考えております。

R.Yさん
職種:資材販売営業

業界30年勤めあげ培った知識と、何より顧客と職人の信頼関係構築が自分の仕事に幅を持たせ充実した日々を送っています。任せてもらえる、期待されることに人間力を磨きながら精一杯お応えすることで安心をお届けさせていただいております

H.Iさん
職種:資材販売営業

工事前と終了時の挨拶、工事の進歩状況の報告などお客様に引き渡すまで安心して任せられると思って頂けるよう心がけております。

Y.Nさん
職種:現場監督

リフォームは仕上がりがなかなかイメージできないので、お客様がイメージできるようきめ細かな資料を作成し、工事中も進捗状況を細目に報告し、お客様の不安を払拭することで安心を届けています。写真等で工事記録も作成し、メンテナンスにも配慮しています。

K.Eさん
職種:施工管理

私が安心を届けるために心掛けていることは、お客様からのご依頼やお問い合わせに対して迅速に対応することです。どっちつかずの状態では不安にさせてしまうので、経過を共有するなど、お客様目線でいることを常に意識しています。

M.Oさん
職種:総務部

相手の立場にたって考え、何を求めているのかを意識することを心がけています。お電話でお話させていただく事が多いのですが、お会いした時にがっかりさせてしまう事がないように、また会いたいと思っていただけるような接客を常に意識しています。

Y.Mさん
職種:総務部

配送倉庫課として、お客様のことを第一に考え、作業がしやすい場所に納品することを心掛けています。 そして、「笑顔と大きな声で挨拶すること!」をモット-にしています。

T.Kさん
職種:資材販売配送

大工さんに仕事をスムーズに進めて頂けるよう、資材の置き場などを考えながら作業を行っています。それが安心や良い仕事に繋がり、お施主様にも喜んで頂けるのではないかと思っています。また、作業が終わった後の達成感に浸って帰路についています。

S.Iさん
職種:資材販売配送

私が配送として届ける安心とは、現場に到着し先ず挨拶をし、置き場所の確保、搬入経路確認、きちんと丁寧に置く事です。※工務店様・お施主様が来られても綺麗な納品を出来る事です。(現場で怪我が無い事がお客様にとっての安心です)

M.Iさん
職種:資材販売配送

どんな時も不快な思いは相手の不安や不信につながってしまうので、誰に対しても話し方や表情などに気を付けて、その時の自分のイライラや負の感情が出てしまわない様に応対することで安心に繋がると思い心掛けております。

M.Hさん
職種:総務部

初めて事務所へご来社されるお客様は、緊張した面持ちで入って来られます。笑顔でお出迎えすることで、安心して頂けると思いますので常に心がけています。また、社員が安心して働ける環境づくりを目指し、日々周囲の声に耳を傾けています。

N.Yさん
職種:総務部